フランシスコ・デ・ヘスース(読み)Francisco de Jesu´s

朝日日本歴史人物事典 の解説

フランシスコ・デ・ヘスース

没年:寛永9.7.19(1632.9.3)
生年:1590.6.2
スペイン人アウグスチノ会士。パレンシア県ビリャメディア生まれ。俗名フランシスコ・テレロ・デ・オルテガ・イ・ペレスバリャドリード大学で教会法を学び,1614年アウグスチノ隠修士会に入る。1620年フィリピンに渡る。禁制下の元和9(1623)年,日本管区長代理として薩摩(鹿児島県)の久志に渡来,次いで長崎に赴いた。寛永3(1626)年本州北部,特に奥州米沢地方で活動し,同5年長崎に戻った。翌年潜伏中捕らえられ,寛永9年雲仙で熱湯による拷問を受けたが屈せず,長崎西坂において殉教。<参考文献>G.Ochoa del Carmen《Doshe´roesoadmirablevidadelosP.P.Fran‐ciscodeJesu´syVicentedeSanAntonio》,A.Hart‐mann《TheAugustiniansin17thCenturyJapan》,LuisdeJesu´s《HistoriaGeneraldelosPadresAu‐gustinos Descalzos》

(野間一正)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android