マレーの戦い(読み)マレーのたたかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マレーの戦い」の意味・わかりやすい解説

マレーの戦い
マレーのたたかい

太平洋戦争の緒戦に行われた,マレー半島南下する日本軍とイギリス軍との戦い。山下奉文中将を司令官とする第 25軍は,1941年 12月8日開戦と同時にマレー半島に上陸敢行,上陸地点のコタバルやジットラ・ラインで激戦ののち,イギリス軍を南へ圧迫した。シンガポール占領を目指す日本軍は,紀元節の2月 11日までにそれを達成する「攻略日程」を立てた。銀輪部隊という自転車連隊が初登場し,日本軍は快速度で南下,42年1月 31日ジョホール水道に達した。しかし最後のブキ・ティマ高地の攻略に手間取ったため,結局イギリス軍司令官 A.パーシバル中将の降伏は2月 15日となった。なお当時はマレー作戦といった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android