リムーバブルストレージ

ASCII.jpデジタル用語辞典 「リムーバブルストレージ」の解説

リムーバブルストレージ

記録メディアを交換可能な外部記憶システムの総称ハードディスクのように固定的にシステムに接続するのではなく、必要に応じて記録メディアを差し替えながらデータの読み書きが行なえることから、ソフトウェア配布やデータのバックアップなどに適している。ひと口にリムーバブルストレージといっても、記録方式や1メディアあたりの記録容量、バイト単価などにより、さまざまな種類があり、それぞれの特徴に応じて適した用途が異なる。たとえばフロッピードライブは、記録メディアの価格が非常に安価で、広く普及しているため、ソフトウェアの配布や第三者とのデータ交換用途に適している。テープドライブは、読み書きの速度はあまり高速ではなく、ランダムアクセスもできないが、1メディアあたりの記録容量が大きい(数Gbytes)ため、大容量のハードディスクをバックアップする場合などに適している。CD-Rは、記録容量に比較するとメディア価格が安価で、これを読むためのCD-ROMドライブも広く普及しているためバックアップやデータ交換に適しているなどである。このほかにも、代表的なリムーバブルストレージとしては、ZipMOCD-RW(CD ReWritable)、SyquestPDDVDなどがある。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

IT用語がわかる辞典 「リムーバブルストレージ」の解説

リムーバブルストレージ【removable storage】

取り外しができる記憶装置。◇ドライブ部分を特に「リムーバブルドライブ」というが、区別しないことが多い。⇒記憶装置リムーバブルドライブ

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android