小五月会(読み)コサツキエ

デジタル大辞泉 「小五月会」の意味・読み・例文・類語

こさつき‐え〔‐ヱ〕【小五月会】

近江おうみ坂本(滋賀県大津市)の日吉ひえ大社や奈良春日大社で陰暦5月9日に行われた祭礼小五月祭

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「小五月会」の意味・読み・例文・類語

こさつき‐え ‥ヱ【小五月会】

〘名〙 陰暦五月九日に行なわれる、近江国(滋賀県)大津の日吉(ひえ)神社の祭。平安末期に盛んになり、行幸勅使がつかわされたりした。京都新日吉(いまひえ)神社でも行なわれた。小五月祭。小五月。《季・夏》
百練抄‐宝治元年(1247)五月九日「新日吉小五月会也」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の小五月会の言及

【新日吉神宮】より

…これを〈新日吉(いまひえ)〉と称し,天台座主(ざす)の所管するところとなった。62年(応保2)に初めて祭儀を執行し,承安年中(1171‐75)より〈小五月会(こさつきえ)〉を行い,後白河上皇はしばしば御幸して参籠し,献馬献物をした。中宮もまた安産をこの社に祈願し,里神楽を奏した。…

※「小五月会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android