山根 徳太郎(読み)ヤマネ トクタロウ

20世紀日本人名事典 「山根 徳太郎」の解説

山根 徳太郎
ヤマネ トクタロウ

大正・昭和期の歴史学者 元・大阪市立大学教授。



生年
明治22(1889)年1月12日

没年
昭和48(1973)年7月28日

出生地
大阪府西区(現・大阪市西区)

学歴〔年〕
京都帝大文学部史学科〔昭和2年〕卒

学位〔年〕
文学博士(京都大学)〔昭和37年〕

経歴
昭和3年大阪市立高商教授、24〜27年大阪市立大学教授。戦後大阪城の研究を始める。城の南、旧陸軍被服廠から出土していた奈良時代の2枚の瓦から、孝徳、天武、聖武3代の都だった“難波宮”はこの台地の下に埋もれていると確信。27年、城の調査と平行して宮跡の発掘探索に乗り出し、難航のすえ32年、ついに太い掘立柱の跡を発見、“幻の難波宮”の遺構であることを突きとめた。35年難波宮址顕彰会専門委員となり、以後遺跡保存のために奔走、ちょうど難波宮跡の全面保存が決まった日に死去した。著書に「大阪城の研究」「難波宮址の研究」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android