手粘(読み)テネバ

デジタル大辞泉 「手粘」の意味・読み・例文・類語

て‐ねば【手粘】

[形動ナリ]形容詞「てねばし」の語幹から》仕事動作がのろいさま。
最前すずきを、―な者が洗ふとみえていかう遅い」〈虎寛狂・鱸庖丁

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「手粘」の意味・読み・例文・類語

て‐ねば【手粘】

〘形動〙 (形容詞「てねばい」の語幹から) 仕事や動作がのろのろしているさま。てぬるいさま。〔日葡辞書(1603‐04)〕
※俳諧・六百番誹諧発句合(1677)六五番「左桜魚料理手ねはに候て少さかりて臭気出候歟」

て‐ねば・い【手粘】

〘形口〙 てねば・し 〘形ク〙 仕事や動作がのろい。なまぬるい。てぬるい。〔日葡辞書(1603‐04)〕
三河物語(1626頃)二「番手を早く入帰給ひて引かせ給で、かなはざる処を余りにをもくれて手ねばく候間」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android