日米軍事技術協力(読み)にちべいぐんじぎじゅつきょうりょく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日米軍事技術協力」の意味・わかりやすい解説

日米軍事技術協力
にちべいぐんじぎじゅつきょうりょく

武器輸出三原則により日本政府は武器輸出を規制してきたが,1983年1月,中曽根内閣は例外的措置として,日米安全保障条約の効果的運用観点から対米軍事技術供与に踏切った。 11月には「日米相互援助協定に基づく対米武器技術供与に関する交換公文」を締結。 90年に始った FSX (次期支援戦闘機) にかかわる一体整型技術などの技術供与もこの一環である。その後 92年の日米首脳会談では共同研究5項目の推進合意,さらに技術協力について相互理解を深めるための委員会の設置についても合意された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android