梅川/忠兵衛(読み)うめがわ/ちゅうべえ

朝日日本歴史人物事典 「梅川/忠兵衛」の解説

梅川/忠兵衛

江戸時代の情話の主人公。実説は飛脚宿亀屋の主人忠兵衛が,大坂新町の遊女梅川になじみ,身請けの金に困って為替の金を横領し,処刑されたというもの。事件の詳細は不明であるが,宝永6(1709)年のことと推定される。近松門左衛門作の浄瑠璃冥途の飛脚」(1711年3月初演)や,その改作歌舞伎恋飛脚大和往来」(1796年2月初演)はこの事件をもとにしている。友人八右衛門との口論から逆上した忠兵衛が,思わず為替金の封印を切ってしまういわゆる「封印切」の段や,忠兵衛が故郷の大和新口村に梅川と落ちのび,父孫右衛門によそながら別れを告げる「新口村」の段が有名。

(佐谷眞木人)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android