恋飛脚大和往来(読み)こいびきゃくやまとおうらい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「恋飛脚大和往来」の意味・わかりやすい解説

恋飛脚大和往来
こいびきゃくやまとおうらい

歌舞伎(かぶき)脚本。世話物。2幕。1796年(寛政8)1月大坂・角(かど)の芝居初演。外題(げだい)は「こいのたより~」とも読む。通称「梅忠(うめちゅう)」「封印切(ふういんきり)」「新口村(にのくちむら)」。梅川忠兵衛(うめがわちゅうべえ)の情話を脚色した近松門左衛門の浄瑠璃(じょうるり)『冥途(めいど)の飛脚』の増補改作(辰岡万作(たつおかまんさく)ら)で、構成は菅専助(すがせんすけ)、若竹笛躬(ふえみ)作の浄瑠璃『けいせい恋飛脚』(1773)に拠(よ)る点が多い。飛脚屋亀屋忠兵衛が愛人の遊女梅川をめぐって恋敵(こいがたき)の丹波屋八右衛門(たんばやはちえもん)と新町井筒屋で張り合ったあげく、預り金の封印を切って梅川を身請けし、故郷の新口村へ駆け落ちする話。原作では忠兵衛の友人である八右衛門を敵役とし、忠兵衛が実父孫右衛門に別れを告げる「新口村」を雪景色に仕立てた点が特色で、また封印を切るところは、たいてい八右衛門と争うはずみに誤って切るという段取りで演じられる。忠兵衛は上方和事(かみがたわごと)の代表的な役で、近世では中村鴈治郎(がんじろう)(初~3世)、片岡仁左衛門(にざえもん)(11~15世)、実川延若(じつかわえんじゃく)(初~3世)の各家に独自の演出が伝わる。

[松井俊諭]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「恋飛脚大和往来」の解説

恋飛脚大和往来
こいびきゃく やまとおうらい, こいのたより やまとおうらい

歌舞伎・浄瑠璃の外題。
作者
並木正三(1代) ほか
補作者
奈河亀助(2代) ほか
初演
宝暦7.7(大坂・大松座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「恋飛脚大和往来」の意味・わかりやすい解説

恋飛脚大和往来 (こいびきゃくやまとおうらい)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の恋飛脚大和往来の言及

【冥途の飛脚】より

…2人は孫右衛門によそながら別れを告げて逃げ延びようとするが,捕らえられる。本作以後,《けいせい恋飛脚》や,それを歌舞伎化した《恋飛脚大和往来(こいびきやくやまとおうらい)》(〈こいのたよりやまとおうらい〉とも。通称《梅川忠兵衛》《封印切》《新口村》。…

※「恋飛脚大和往来」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android