玉藻よし(読み)タマモヨシ

デジタル大辞泉 「玉藻よし」の意味・読み・例文・類語

たまも‐よし【玉藻よし】

[枕]《「」「」は間投助詞讃岐さぬきの海の藻をほめる意から、「讃岐」にかかる。
「―讃岐の国は」〈・二二〇〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「玉藻よし」の意味・読み・例文・類語

たまも‐よし【玉藻よし】

(「よ」「し」は詠嘆助詞) 美しい海藻の多い地、藻の採れる国の意で、地名讚岐(さぬき)」にかかる。「あをによし」「あさもよし」などと同じ構成
万葉(8C後)二・二二〇「玉藻(たまもよし) 讚岐の国は 国からか 見れども飽かぬ 神からか ここだ貴き」
[補注]「玉藻寄すてふ讚岐溜、屏風が浦に誕生す」(弘法大師和讚)のように、「よし」を、玉藻が「寄せる」と解した例もある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報