聚楽物語(読み)じゅらくものがたり

改訂新版 世界大百科事典 「聚楽物語」の意味・わかりやすい解説

聚楽物語 (じゅらくものがたり)

仮名草子作者不明。寛永年間(1624-44)の刊行。3巻。古活字版と整版とがある。1595年(文禄4)の豊臣秀吉の甥秀次の謀反事件をあつかった小説で,秀吉の九州への発向から,秀次の悪逆,高野山への追放,秀次の自殺,その寵愛の女30余人の最期を叙している。聚楽は聚楽第のことで,秀次は秀吉から関白職を譲られてここに住んだので言う。秀次事件は《恨の介》にも出てくる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android