西川(川)(読み)にしかわ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「西川(川)」の意味・わかりやすい解説

西川(川)
にしかわ

新潟県中央、西蒲原(にしかんばら)郡を貫流する信濃川(しなのがわ)三角州面の西側の分流。延長44.5キロメートル。州頂の新信濃川分水から本流と分かれて、蒲原砂丘裏のラグーンの沼沢地の水を集め、新潟市の平島(へいじま)で信濃川に合流する。近世は、沼垂湊(ぬったりみなと)から内野(うちの)、曽根(そね)、巻(まき)、地蔵堂(じぞうどう)などの河岸場(かしば)をつなぐ蒲原船道(ふなどう)とよばれた舟運が発達し、沿岸の年貢米廻漕(かいそう)の主軸をなしていた。現在は、灌漑(かんがい)用水、上水道源に利用されているが、夏場は水不足に悩まされ、昔のおもかげはなくなっている。

[山崎久雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android