退凡下乗(読み)タイボンゲジョウ

デジタル大辞泉 「退凡下乗」の意味・読み・例文・類語

たいぼん‐げじょう【退凡下乗】

仏語摩訶陀まかだ国王頻婆娑羅びんばしゃらによって釈迦説法の地、霊鷲山りょうじゅせんに建てられた2本の卒塔婆そとばに示された語。1本には下乗と記し、王は乗り物からおりて歩き、もう1本には退凡と記し、凡人の立ち入りを禁じたという。この四字を制札に書いて寺院門前に立てる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「退凡下乗」の意味・読み・例文・類語

たいぼん‐げじょう【退凡下乗】

〘名〙 仏語。釈迦が霊鷲山(りょうじゅせん)で説法したとき、摩訶陀(まかだ)国王頻婆沙羅(びんばしゃら)がこれを聞くために道を開いて、中間に建てたという二つ卒都婆。すなわち、一つは下乗と記し、王はこの所から歩き、一つは退凡と記し、凡人をこれより内には入れさせなかったというもの。
※高野本平家(13C前)二「退梵下乗(タイボンケゼウ)の卒都婆も苔のみむして」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android