長目の浜(読み)ナガメノハマ

デジタル大辞泉 「長目の浜」の意味・読み・例文・類語

ながめ‐の‐はま【長目の浜】

鹿児島県、こしき島列島の上甑島北部にある砂州。長さ約4キロメートル、幅50メートルの浜。砂礫されきが波によって水面上に現れた地形で、なまこ池(海水)の北端から貝池汽水)を間にはさみ、東端のかざき池(淡水)の三つの池を海岸が隔てている。この三つの池はそれぞれ性質の異なった生態系を示し、特に貝池には世界でも数か所にしか見られない原始的なバクテリアが生息し、学術的に貴重な場所となっている。島内を代表する景勝地で、19代薩摩さつま藩主島津久光があまりの美しさに「眺めの浜」と呼んだことから名付けられた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

事典 日本の地域遺産 「長目の浜」の解説

長目の浜

(鹿児島県薩摩川内市上甑町)
美しき日本―いちどは訪れたい日本の観光遺産指定の地域遺産。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android