祈祷料(読み)きとうりょう

献辞辞典 「祈祷料」の解説

(御)祈祷料

祈祷頂いたお礼に代えてという意味合いがありま す。神道において、通夜祭・葬場祭(葬儀告別式)又は霊祭(法要)の際に、葬祭の祭祀祈祷のお 祓いを頂いた神社や神官に対して贈る謝礼、及び祝い儀式厄払いなどで神社に詣でた際や、 地鎮祭棟上げの儀式などで、祭祀祈祷のお祓いを頂いた神社や神官に対して贈る謝礼の表書 きの献辞(上書き)に用いられます。「祈祷」とは、神様に祈願することに対して、その加護・恵みを求めて祈ることを言います。

出典 (株)ササガワ献辞辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む