〓羌鐘(読み)ひょうきょうのしょう(その他表記)Biao-qiang zhung

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「〓羌鐘」の意味・わかりやすい解説

羌鐘
ひょうきょうのしょう
Biao-qiang zhung

中国河南省洛陽金村出土と伝えられる 13個の編鐘楽器一種。大きさは大小あるがすべて同一形式で,鈕(ちゅう。つまみの部分)はコ字形で,鼓の中央饕餮文蟠螭文などが見られる。大型の 4個には 8行 60字の銘文が,ほかの 9個には「氏之鐘」の 4字の銘文があり,その内容から戦国時代,韓の遺物と考えられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む