アイアンブルー(その他表記)iron blue

色名がわかる辞典 「アイアンブルー」の解説

アイアンブルー【iron blue】

色名の一つ。JISの色彩規格では「暗いみの」。フェロシアン化カリウム溶液や硫酸鉄などを原料とする顔料の色で、日本語の色名は紺青こんじょうとしている。プルシャンブルーと同じ顔料の色であり、数値上も同じ色になっている。紺青はわずかに濃い。また、フェロシアン化カリウムはヘキサシアノ鉄(II)酸カリウムとも呼ばれ、アイアンブルーという色名はこれら成分の鉄に由来するとされる。鉄色は別に定義されており、「ごく暗い青緑」としている。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android