アイとミー(その他表記)I and me

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アイとミー」の意味・わかりやすい解説

アイとミー
I and me

アメリカの社会心理学者 G.H.ミードにより構成された特殊な概念。"me"とは,子供が身近な人々や,物語の登場人物などを模倣して自分に割りふった役割であるのに対し,"I"は創造的行動衝動素因を表わす。初めは単なる衝動にすぎないが,次第に他人から受取る役割と,他人に対してとる行動とが統合されて完全な自我が形成されていく。こうして"me"は他者の役割が自己なかに組織化された自己となり,"I"は他者に働きかける主体としての自己となる。"me"は"I"を監視し,"I"は自己のなかで内なる他者"me"に働きかける。 (→社会的役割 )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む