アインシュタイン‐プランクの法則(その他表記)Einstein-Planck's law

法則の辞典 の解説

アインシュタイン‐プランクの法則【Einstein-Planck's law】

(1) プランク黒体輻射理論で仮定した光量子仮説もとアインシュタインが進展させてまとめあげた法則振動数 ν の光は,エネルギー Ehν をもつ量子光子)として挙動する.

(2) 電磁場中の荷電粒子運動方程式運動量,質量ともにローレンツ力影響を受ける.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む