デジタル大辞泉
「あうさわに」の意味・読み・例文・類語
あうさわに〔あふさわに〕
[副]すぐに。軽率に。
「山背の久世の若子が欲しと言ふ我―我を欲しと言ふ山背の久世」〈万・二三六二〉
[補説]一説に、逢う時の意の「あふさ」に、急にの意の「あわに」の付いた「あふさあわに」の音変化で、会うとすぐに、の意という。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あうさわにあふさわに
- 〘 副詞 〙 すぐに。たやすく。
- [初出の実例]「さ男鹿の萩に貫(ぬ)き置ける露の白珠相佐和仁(あふサワニ)誰の人かも手に纏(ま)かむちふ」(出典:万葉集(8C後)八・一五四七)
あうさわにの補助注記
「逢ふさきるさ」の「あふさ」と「あわつ・あわたたし」などの「あわ」を語幹とする「あわに」との複合語で、本来は会うとすぐにの意であるとの説がある。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 