アオシャク(読み)あおしゃく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アオシャク」の意味・わかりやすい解説

アオシャク
あおしゃく / 青尺蛾

昆虫綱鱗翅(りんし)目シャクガ科アオシャク亜科のガの総称。このガ類は、大部分の種ではねの表面が美しい緑色のため、「アオシャク」という語尾で統一されている。ほとんど全世界に分布しているが、熱帯に産するものが多い。日本には73種がすむ。成虫の大きさは、はねの開張12~60ミリメートル、色彩斑紋(はんもん)は変化に富む。すべて夜行性で、よく灯火に飛来する。昼間、葉上ではねを広げて静止していると、葉と背面の色彩がよく似ていて、食虫性の鳥獣の目から逃れることができる。幼虫は、いわゆるシャクトリムシで、おもに樹木の葉を食べる。

[井上 寛]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android