アクリンズ島(読み)アクリンズトウ

デジタル大辞泉 「アクリンズ島」の意味・読み・例文・類語

アクリンズ‐とう〔‐タウ〕【アクリンズ島】

Acklins Island西インド諸島北部、バハマ諸島南部の島。首都ナッソーの南東約450キロメートルに位置する。クルッキド島、ロングキーと共に浅い礁湖を囲む。有人島であり、海綿採取が行われる。先住民ルカヤン族の住居跡が点在する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アクリンズ島」の意味・わかりやすい解説

アクリンズ島
あくりんずとう
Acklins Island

西インド諸島、バハマ諸島南部の小島。バハマの首都ナッソーの南東400キロメートルに位置する。面積497平方キロメートル。バハマ諸島中数少ない有人島の一つで、人口428(2000)。海綿、木材が主要輸出産品。バハマの中枢地域であるニュー・プロビデンス島グランド・バハマ島に比べて開発が遅れている。

[栗原尚子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む