アグネスヘラー(その他表記)Agnes Heller

20世紀西洋人名事典 「アグネスヘラー」の解説

アグネス ヘラー
Agnes Heller


1929 -
哲学者
ニュー・スクール・オブ・ソーシャル・リサーチ社会学教授。
ハンガリー出身。
「ブタペスト学派」を代表する哲学者で、ブタペスト大学で学ぶ。ルカーチ愛弟子の一人で、1956年のハンガリー事件により大学を追われる。’63年より10年間科学アカデミー社会研究所主任研究員として活躍するがソ連のチェコ侵入に抗議したため、罷免。その後オーストラリアの大学講師を経てニューヨークのニュー・スクール・オブ・ソーシャル・リサーチ社会学教授。著書に「マルクス欲求理論」(’82年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む