事典 日本の地域ブランド・名産品 「あざみ菜」の解説
あざみ菜[葉茎菜類]
あざみな
主に丹波市で生産されている。新規特産物の開発と水田の有効利用を目的として、九州でわずかに栽培されていた種子を譲り受けて栽培を開始。あざみのように棘の多い葉が特徴であるため、この名がついた。ひょうごの伝統野菜。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...