アシッドブルー74(読み)アシッドブルーナナジュウヨン

化学辞典 第2版 「アシッドブルー74」の解説

アシッドブルー74
アシッドブルーナナジュウヨン
Acid Blue 74

C16H8N2Na2O8S2(466.36).インジゴカルミン,C.I.Food Blue 1ともいう.インジゴ濃硫酸のみまたは発煙硫酸を併用してスルホン化後,ナトリウム塩として得る.暗青色の粉末水溶液は青~青紫色を呈する.λmax 612 nm(水).光,熱に弱く,還元すると無色のロイコ酸になる.酸化還元指示薬,食品の着色料に用いられる.LD50 > 2500 mg および405 mg/kg(マウス経口および皮下).[CAS 860-22-0]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む