アシナガサラグモ(その他表記)Prolinyphia longipedella

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アシナガサラグモ」の意味・わかりやすい解説

アシナガサラグモ
Prolinyphia longipedella

クモ綱クモ目サラグモ科。体長約 5mm。歩脚が長い。体は一様に褐色であるが,ときに縦に走る2条の濃色帯をもつことがある。山麓から山腹にかけての草や低木の間に,浅い碗を伏せたような皿網を張る。日本全国に分布する。 (→サラグモ )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む