アセアン・日本開発基金(読み)アセアン・にほんかいはつききん(その他表記)ASEAN-Japan Development Fund; AJDF

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アセアン・日本開発基金」の意味・わかりやすい解説

アセアン・日本開発基金
アセアン・にほんかいはつききん
ASEAN-Japan Development Fund; AJDF

1987年 12月の日本・アセアン首脳会議において竹下首相が表明したアセアンに対する技術協力。アセアンの民間経済部門の発展および域内経済協力の促進を支援するために,資金還流措置を通じて官民の一般アンタイド資金を活用し,3年間で 20億ドルを下回らない額の資金供与 (半分以上は ODA) を行なった。具体的には,官民の資金により創立された日本・アセアン投資基金による投資事業と,各国の開発金融機関を通じて資金協力 (円借款,輸銀融資) を行なう融資事業の2つの形態がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む