アセトリシス

化学辞典 第2版 「アセトリシス」の解説

アセトリシス
アセトリシス
acetolysis

化合物R-XのXが,酢酸溶液中でアセトキシ基に置換される反応で,反応速度がR-Xの濃度に比例して一次速度式となるとき,この反応をアセトリシスという.R-X結合がイオン的開裂を起こしやすい場合,Xは陰イオンとなって脱離し,カルボカチオンを残す.このカルボカチオンが溶媒の酢酸と反応してアセトキシ基が結合する.β位に二重結合芳香環などがあるとき,極性溶媒を用いたときなどに起こりやすい.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む