あだち充(読み)アダチミツル

デジタル大辞泉 「あだち充」の意味・読み・例文・類語

あだち‐みつる【あだち充】

[1951~ ]漫画家群馬の生まれ。本名、安達充。思春期登場人物スポーツと恋に悩むストーリー展開と、柔らかく独特なタッチ画風で、若年層の圧倒的な支持を得る。代表作は「みゆき」「タッチ」「H2エイチツー」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「あだち充」の解説

あだち充 あだち-みつる

1951- 昭和後期-平成時代の漫画家。
昭和26年2月9日生まれ。昭和45年「消えた爆音」でデビュー。55年「ビッグコミック」に「みゆき」,56年「少年サンデー」に「タッチ」の連載をはじめる。58年両作品で小学館漫画賞。平成4年「少年サンデー」に「H2(エイチツー)」を連載開始。おおくの作品がテレビアニメ化,ドラマ化される。21年「クロスゲーム」で小学館漫画賞。群馬県出身。前橋商卒。本名は安達充。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む