アップルエーフォー(読み)あっぷるえーふぉー(その他表記)Apple A4

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アップルエーフォー」の意味・わかりやすい解説

アップルエーフォー
あっぷるえーふぉー
Apple A4

アップル社が開発したプロセッサー。2010年1月に発売されたタブレット型携帯端末であるiPad(アイパッド)に搭載されて注目を浴びた。

 このプロセッサーは、CPU中央処理装置)だけでなくGPU(グラフィック用のチップ)やRAM(ラム)など複数の回路を一つのチップにまとめたものでSoC(System on Chip)とよばれるプロセッサーの一種である。iPadのほかにも、iPhone4(アイフォーンフォー)、iPod touch(アイポッドタッチ)、アップルテレビApple TVなどの製品でも使われている。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む