アトリエ座(読み)アトリエざ(その他表記)Théâtre de l'Atelier

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アトリエ座」の意味・わかりやすい解説

アトリエ座
アトリエざ
Théâtre de l'Atelier

フランスの劇場,および劇団名。 C.デュランが 1921年に設立した劇団の本拠としてモンマルトル座をアトリエ座と改称した。定員 700。ギリシアローマ演劇エリザベス朝演劇から現代劇まで広いレパートリーをもち,またフランスで初めてピランデッロを紹介した。付属の学校からは A.アルトー,J.バロー,R.ブランらのすぐれた俳優・演出家を輩出。 40年デュランは一座を去り,A.バルザックが主宰者となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む