あなただけを

デジタル大辞泉プラス 「あなただけを」の解説

あなただけを〔洋楽:グレース・スリック〕

アメリカサンフランシスコサイケデリック・ロックバンド、ジェファーソン・エアプレインの曲。1967年に発表。セカンド・アルバム「シュール・レアリスティック・ピロー」に収録、シングルカットされて全米第5位に入るヒットとなった。もとボーカリストグレース・スリックがジェファーソン以前に所属していたバンド、グレイト・ソサエティ時代に作った曲。「ローリング・ストーン」誌が選ぶ最も偉大な500曲第279位。原題《Somebody To Love》。

あなただけを〔洋楽:ハリー・ウォーレン〕

アメリカのポピュラー・ソング。作詞マックゴードン作曲:ハリー・ウォーレン。原題《There Will Never Be Another You》。1942年の映画アイスランド」の主題歌。「あなた無しでは」などとも。

あなただけを〔J-POP〕

日本ポピュラー音楽。歌は歌手俳優のあおい輝彦。作詞:大野真澄、作曲:常富喜雄。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む