アナンタサマーコム宮殿(読み)アナンタサマーコムキュウデン

デジタル大辞泉 「アナンタサマーコム宮殿」の意味・読み・例文・類語

アナンタサマーコム‐きゅうでん【アナンタサマーコム宮殿】

Anantha Samakhom Palaceタイの首都バンコク中心部、ドゥシット地区にある宮殿ラーマ5世の命によって建設が始まり、1915年に完成。イタリア産の大理石を用いたルネサンス様式建造物であり、一時期国会議事堂として利用された。現在は迎賓館となり、王室行事などに使用される。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む