アバンゲール(その他表記)〈フランス〉avant-guerre

精選版 日本国語大辞典 「アバンゲール」の意味・読み・例文・類語

アバン‐ゲール

  1. 〘 名詞 〙 ( [フランス語] avant-guerre 「戦前」の意 ) 本来は第一次世界大戦前の芸術思潮、すなわち自然主義、現実主義、印象主義などをさしたが、第二次大戦後は、戦前の考え方、生活態度、価値観などを持ち続けている者をいう。戦前派。⇔アプレ‐ゲール
    1. [初出の実例]「戦後派がほとんど姿を消し損をしながらも地盤と古い信用でアバンゲールがどうにか苦境を切り抜けた」(出典:旅‐昭和二六年(1951)六月号・糸へん交響楽)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む