アフスライト大堤防(読み)アフスライトダイテイボウ

デジタル大辞泉 「アフスライト大堤防」の意味・読み・例文・類語

アフスライト‐だいていぼう〔‐ダイテイバウ〕【アフスライト大堤防】

Afsluitdijk》オランダ北部にある世界最大規模の堤防北海アイセル湖を仕切る。1927年から1932年にかけて建造。全長32キロメートル、幅90メートル。二つの閘門こうもんが設けられている。これによりアイセル湖の淡水化が進み、水位が下がった4か所に干拓地が造成された。そのうち、北東ポルダースホクラントとその周辺は、1995年に世界遺産文化遺産)に登録された。 締め切り大堤防。アフスライトダイク

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android