ポルダー(読み)ぽるだー(英語表記)polder オランダ語

デジタル大辞泉 「ポルダー」の意味・読み・例文・類語

ポルダー(〈オランダ〉・〈英〉polder)

オランダ浅海や沼沢地を干拓して造成した低地アイセル湖周辺に多く牧草地利用

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ポルダー」の意味・読み・例文・類語

ポルダー

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語・オランダ語] polder ) 干拓地。特にオランダの干拓地。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ポルダー」の意味・わかりやすい解説

ポルダー
ぽるだー
polder オランダ語

低湿地堤防で囲み、内部を排水して造成したオランダの干拓地の総称。厳密には、干潟を干拓した海面ポルダー、泥炭の堆積した低湿地を排水した泥炭地ポルダー、泥炭地域の湖沼そのものを干拓した湖沼ポルダーの3タイプに区分される。北東部のワッデン海沿岸や南西部のデルタ地帯ではローマ時代から海面ポルダーの造成がみられ、また中央部のホラント地方の砂丘背後では中世から泥炭地が開発されていた。これらに対し、湖沼ポルダーはオランダの黄金時代である17世紀になって造成が進展した。海面低下や資本蓄積、また大型風車と多段揚水という技術革新が湖沼干拓を推進したのであり、アムステルダム北方で34の大規模湖沼ポルダーが誕生した。

 その後、風車から蒸気ポンプへ、さらに電気ポンプへと排水技術が向上し、1918年には最大のゾイデル海干拓が着手された。湾口の大締切堤防は1932年に完成し、ライン川の水を注入することで淡水のアイセル湖に変化した。湖中には五つの巨大ポルダーが計画され、ウィーリンガー湖ポルダー(2万ヘクタール)、北東ポルダー(4万8000ヘクタール)、東フレボラント(5万4000ヘクタール)、南フレボラント(4万3000ヘクタール)と順次完成したが、最後のマルカーワールトに関しては、築堤はされたものの、環境意識の高まりから干拓事業は凍結されている。

 ポルダー内は一般に地下水位が高く低湿なため、放牧地採草地としての利用が卓越して酪農が主産業となるが、一部の排水良好地では畑作や花卉(かき)・野菜の園芸農業も営まれてきた。しかし1970年代以降は、産業構造の変化や都市域の拡大などから、住宅・工業用地、また森林・レクリエーション用地など非農業的利用の比重が高まっている。

[長谷川孝治]

『勝井規和写真、勝井悦子文『オランダ・ベルギー物語』(1989・グラフィック社)』『香山寿夫監修、石田寿一著『低地オランダ――帯状発展する建築・都市・ランドスケープ』(1998・丸善)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ポルダー」の意味・わかりやすい解説

ポルダー
polder

低湿地の干拓によって生じた土地で,堤防に囲まれ,水位を調節できる干拓地。一般には,オランダ北部・西部,ベルギー北部の北海沿岸地域やライン,マース(ムーズ),スヘルデの河口デルタ地帯に見られるものをいう。この地域でのもっとも早い干拓地は,オランダのゼーラント諸島やフリースラント,フローニンゲン両州沿岸地帯の〈海ポルダー〉である。干潮時に現れる粘土質の陸地に人工の小高い丘が作られ,やがて丘と丘とを結ぶ堤防が構築されて堤防に囲まれた干拓地が生じ,堤防には水門が設けられて干拓地の余剰水は海へ排水された。中世以後現れる〈泥炭地ポルダー〉は,オランダの南・北ホラント州の砂丘の背後や北東部諸州の低湿な泥炭地に水路を設けて排水した干拓地であり,水位が高いため牧草地として使用される。近世に入ると,湖沼など完全に水面下の土地を風車の利用によって干拓した〈湖沼ポルダー〉が造成された。湖沼の周囲には二重の堤防が築かれ,内側の堤防内の水は,風車で二つの堤防のあいだの水路に汲み上げられて貯水されたり排水された。1853年蒸気機関の利用によりハールレム南東の1万8000haに及ぶハールレム湖Haarlemmermeerが干拓され,20世紀に入るとゾイデル海締切り堤防の完成(1932)により出現したアイセル湖の水をディーゼル機関,モーターなどで揚水して広大なアイセル湖干拓地が造成された。
干拓
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ポルダー」の意味・わかりやすい解説

ポルダー

低湿地が干拓されて生まれた新地。特にオランダ北部・西部,ベルギー北部の標高1m以下あるいは海面下の土地が1200年ごろから干拓されてできた広大な地域をさす。縦横の水路,堤防,水位を調節する風車などの風景が完成し,チューリップ栽培や牧牛などが行われる。20世紀に入ってゾイデル海(アイセル湖)の大規模な干拓工事が進められた結果,この地域にウィリンゲルメール・ポルダー,北東ポルダー,東フレボラント・ポルダーなどが新たに完成した。17世紀初め以来のオランダのベームステル・ポルダーは,1999年世界文化遺産に登録。
→関連項目オランダ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ポルダー」の意味・わかりやすい解説

ポルダー
polder

低湿地を干拓してつくりだした陸地。一般にオランダ北部や西部およびベルギー北部の干拓地をさす。特にオランダのゾイデル海の干拓は有名。 12世紀頃から沼沢地や浅海を干拓して耕地化が続けられてきた。 1891年 C.レリーの計画に基づき,1920年以来大規模な工事が行われている。 32年には堤防を構築して海水の侵入を防ぎ,淡水のアイセル湖が出現。さらにその大半がポルダー化され,牧畜や穀物栽培などに利用されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のポルダーの言及

【干拓】より

…オランダではライン川,マイン川の三角州を国土とするが,その面積の25%は海面下にあり,60%は高度5m以下の低地である。この低地はゾイデル海の干拓地でポルダーとよばれる。12世紀から民営の水防組合がポルダーを造成しはじめ,15世紀から国営の排水組織をつくり,19世紀に排水に風車ポンプが利用されてから大規模干拓が行われた。…

※「ポルダー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android