アフラーシアーブ(その他表記)Afrāsiāb

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アフラーシアーブ」の意味・わかりやすい解説

アフラーシアーブ
Afrāsiāb

ウズベキスタン,サマルカンド市北郊にある都城址。 1220年にモンゴル軍によって破壊される以前の古代サマルカンドの遺跡。中世イランの叙事詩シャー・ナーメ』に登場するトゥーラーン王アフラーシアーブの居城がここにあったとする伝承に由来する。前5~4世紀に属する下層の建築跡はひどく破壊されているが,これはアレクサンドロス3世 (大王)軍隊によるものと思われる。7世紀に属する邸宅跡では,華麗な装いの人々の行列を描いた彩色壁画が発見され,当時のサマルカンドの繁栄が偲ばれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 大王

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android