アブー・アーミル・イブン・シュハイド(その他表記)Abū `Āmir ibn Shuhayd

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

アブー・アーミル・イブン・シュハイド
Abū `Āmir ibn Shuhayd

[生]992. コルドバ
[没]1034
アラブの詩人,アーミル朝の大臣をつとめたこともある。その著書『善霊と悪霊』 al-Tawābi` wa al-zawābi`において,彼自身が空想的なジンの国を旅行し,前代の大詩人たちの霊に会ったり,イスラム以前の古代アラビア詩の本を読んだりする物語を書いている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む