カジミエシ1世(読み)カジミエシいっせい[ふっこうおう](その他表記)Kazimierz I, Odnowiciel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カジミエシ1世」の意味・わかりやすい解説

カジミエシ1世(復興王)
カジミエシいっせい[ふっこうおう]
Kazimierz I, Odnowiciel

[生]1016.7.25.
[没]1058.11.28.
ポーランド王 (在位 1034~58) 。ミエシコ2世の子。 1034年父王の跡を継いで即位。しかし 37年に異教徒と連合した領主勢力の圧迫王位を追われ,ドイツに亡命。神聖ローマ皇帝援助を得て復位し,39年頃に帰国。国内の争乱やボヘミア軍との戦争で荒廃した国土を再建し,キエフ公国とは友好関係を結び,47年にマゾフシェ地方を確保,50年にはシロンスク (シュレジエン) 地方をも回復した。首都をクラクフに移し,内政改革と教会復興に貢献し,ピアスト朝の発展に尽した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android