アプガーの採点法(読み)あぷがーのさいてんほう

家庭医学館 「アプガーの採点法」の解説

あぷがーのさいてんほう【アプガーの採点法】

 新生児呼吸心拍数筋緊張啼泣(ていきゅう)(泣くこと)・皮膚の色の5項目を、指数スコア)で評価する採点法です。
 出生1分後のアプガースコアの評価は分娩ぶんべん)時の赤ちゃん状態、5分後の評価は赤ちゃんの予後に関係すると考えられています。

出典 小学館家庭医学館について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む