アメリカ州機構(読み)アメリカしゅうきこう(その他表記)Organization of American States

旺文社世界史事典 三訂版 「アメリカ州機構」の解説

アメリカ州機構
アメリカしゅうきこう
Organization of American States

1948年,アメリカ合衆国がラテンアメリカ諸国との連帯と協力とを深めるために設けた地域共同機構。米州機構ともいう。略称OAS
1947年のリオ条約米州共同防衛条約)にもとづき,翌年コロンビアのボゴタにおける第9回パン−アメリカ会議で成立。アメリカ大陸の平和と安全の強化紛争防止と平和的解決,共同防衛などを目的とする。1989年カナダが加わり,現加盟国は33か国。なお,キューバは1962年1月に追放された。事務局はワシントンにある。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む