アラクシュ・テギン(読み)アラクシュ・テギン(その他表記)Alakush Tegin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アラクシュ・テギン」の意味・わかりやすい解説

アラクシュ・テギン(阿剌忽思的斤)
アラクシュ・テギン
Alakush Tegin

[生]?
[没]1212頃
中国,陰山山脈北方のトルコ系遊牧部族オングット族長チンギス・ハンに服属し,オングットの 5000戸に対する支配権を認められ,チンギス・ハンの娘を降嫁され,以後歴代のオングット部の長はチンギス・ハン家と通婚関係を結んだ。チンギス・ハンの軍隊国への侵入を援助したが,部族民の反乱にあって殺された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む