族長(読み)ゾクチョウ

精選版 日本国語大辞典 「族長」の意味・読み・例文・類語

ぞく‐ちょう‥チャウ【族長】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 一族の長。また、家族の長。
    1. [初出の実例]「族長制度の真相は蛛網なり」(出典:日本文学史骨(1893)〈北村透谷〉四)
    2. [その他の文献]〔儀礼‐士喪礼〕
  3. 旧約聖書におけるモーゼ以前のイスラエル先祖アブラハムイサクヤコブヨセフなど。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の族長の言及

【古代社会】より

…弥生時代の墳墓は縄文時代のそれと違って貧富の差がはっきりとみられるようになった。しかし,村の再生産構造の基本は前述した村内の倉庫が中心であり,その倉庫を管理する族長のもとに村民が指揮された。水田の開発,耕作についての指導権は族長がもっていたらしい。…

※「族長」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む