アリス・メアリーノートン(その他表記)Alice Mary Norton

20世紀西洋人名事典 の解説

アリス・メアリー ノートン
Alice Mary Norton


1903 -
英国の児童文学作家。
ロンドン生まれ。
演劇を目指していたが、結婚後ポルトガルに住んで文筆活動を始める。その後、ニューヨークへ渡り、「魔法のベッド南の島へ」(1943年)、続編「魔法のベッド過去の国へ」(’47年)を発表、同作品はディズニー映画化された。又、アメリカ図書館協会賞、カーネギー賞を受賞した「床下の小人たち」(’52年)は戦後イギリス児童文学の代表作の一つとされ、その後五部作としてシリーズ化された。彼女自身、同作品を「身の回りの世界という微小宇宙とそれを支配するあらゆる権力という全人類のジレンマ」を表現したと語っている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android