アルコキシド

化学辞典 第2版 「アルコキシド」の解説

アルコキシド
アルコキシド
alkoxide

アルコラート(alcoholate)ともいう.アルコールのヒドロキシ基の水素を金属で置換した化合物をいう.アルコキシドは対応するアルコールの名称の語幹をとってCH3OM(MはNa,K,Ca,Alなどの金属)はメトキシド,C2H5OMはエトキシドなどという.アルカリ金属をアルコールに溶かすと水素を発生してアルコキシドを生成する.水酸化カリウム,水酸化ナトリウムをアルコールに溶かしてもアルコキシドが生成するが,水分が共存することになる.アルミニウムアルコキシドは少量の塩化水銀(Ⅱ)の共存下にアルミニウムとアルコールを加熱してつくる.アルコキシドはアルコキシド陰イオンを発生させるもので,この陰イオンが直接求核反応に関与するとアルコキシ化が起こり,反応にあずかる物質からプロトンを奪って反応を誘起すると,縮合剤として作用することになる.高級アルコールのアニオンを発生させるには,水素化ナトリウムがよく用いられる.アルミニウムアルコキシドは,メアワイン-ポンドルフ-バーレー還元の反応試剤として重要である.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む