デジタル大辞泉 「アルコール自動車」の意味・読み・例文・類語 アルコール‐じどうしゃ【アルコール自動車】 エタノール・メタノールなどのアルコールを燃料として走る自動車。現在のガソリン(ディーゼル)エンジンの小改良ですむが、ガソリンなどに比べて熱エネルギーが小さく、出力が低い。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アルコール自動車」の意味・わかりやすい解説 アルコール自動車アルコールじどうしゃ アルコールを燃料とした自動車。石油危機の際,石油に依存しない自動車として注目を集めた。エタノール,メタノールともに利用することができる。燃料として,ガソリンに一定の割合のアルコールを混入したガソホールやサトウキビから精製したエタノールが普及している。天然ガスから得られる化学原料としてのメタノールも自動車用に利用できる。排出ガスによる汚染が小さいことが長所である。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by