翻訳|gasohol
ガソリンにメタノール,エタノールなどのアルコール類を10~20%混合した燃料をいう。いわゆる石油危機以降,ブラジルやアメリカでガソリンの不足を補う目的で使用されるようになった。日本ではまだ検討段階であり実用には至っていない。メタノールやエタノールはオクタン価は高いが,容積当りの発熱量はガソリンに比べてずっと低いので,ガソホールの容積当りの発熱量はやや低い。またアルコールの混入により,ガソリンの蒸気圧,蒸留性状,燃焼排気組成などが変化し,エンジンの運転性能に影響を及ぼす。さらにガソホールの貯蔵中に水分が混入すると相分離現象を起こす可能性があり,またエンジンの燃料系統のパッキングその他の材料を損傷する恐れもある。これらの問題に対する技術的対策を用意し,またアルコールの経済的供給体制を整備するなどのため,日本にガソホールが導入されるとしてもなお相当の期間を要するであろう。
執筆者:冨永 博夫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…工業用アルコールは無税の取扱いをうけており,これが飲料用に転用されるのを防ぐために毒性の強いメチルアルコールが混入され,変性アルコールとよばれている。エチルアルコールを混入したガソリンはガソホールgasoholとよばれ,自動車用燃料としてブラジルなどでは実用に供されている。
[製法]
工業的には,デンプンや糖みつなどを原料とする発酵法(アルコール発酵)とエチレンを原料とする合成法の2法がある。…
… その後78年末からの第2次石油ショックを契機に,世界各国でバイオマス利用に関する研究が盛んに行われ,日本でもコアラの食樹として知られるユーカリの葉から採った油が,ガソリンの代替物として自動車の燃料となることが立証された(1979‐80)。 酒造りと同じ発酵法で,サトウキビやキャッサバからアルコールを得,ガソリンに混合するガソホールgasohol(ガスホール,ガスコール,ガソールともいう)の研究も盛んで,ブラジルやアメリカではすでに一部実用化されており,アルコールだけで走る自動車もある。 とくにバイオマス利用に関心が深いのは,東南アジアやアフリカの非産油開発途上国で,石油購入の外貨が不足するために,バイオマス利用のエネルギー開発が急務となっている。…
※「ガソホール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新