アルトゥールアゼベド劇場(読み)アルトゥールアゼベドゲキジョウ

デジタル大辞泉 の解説

アルトゥールアゼベド‐げきじょう〔‐ゲキヂヤウ〕【アルトゥールアゼベド劇場】

Teatro Arthur Azevedo》ブラジル北東部、マラニャン州の都市サンルイスの旧市街にある劇場。1815年、綿花生産で財を成したポルトガル人により建造された同国最古の劇場の一。劇作家であり詩人の、アルトゥール=アゼベドの名を冠する。4層の桟敷席があり、現在もオペラ・バレエ・ダンスなどが上演される。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む