アルバートブーリ(その他表記)Alberto Burri

20世紀西洋人名事典 「アルバートブーリ」の解説

アルバート ブーリ
Alberto Burri


1915 -
イタリア画家
ベルージア近郊チッタ・ディ・カステルロ生まれ。
医者であったが第二次大戦中にアメリカ軍捕虜となり、収容所で絵を描き始め、1945年にイタリアに戻り、画家として出発した。’51年にグループ「オリジネ」を結成し、板、布、金属などをちぎって画面に張るコラージュの作品で知られ、’60年代はプラスティックを熱で処理する手法に変わった。代表作は「ロッソ・プラスティカ」(連作)などである。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む