アルバートマーリ(その他表記)Albert Marre

20世紀西洋人名事典 「アルバートマーリ」の解説

アルバート マーリ
Albert Marre


1925.9.20 -
米国演出家
ニューヨーク生まれ。
1950年頃まで俳優として舞台に立っていたが、「The Little Blue Light」(’51年)で演出家としてデビューする。ミュージカルは「キズミット」(’53年)を初めとして「シャングリラ」(’56年)などを経て「ラ・マンチャの男」(’65年)で高い評価を得る。他に「クライ・フォア・アス・オール」(’70年)、「ホーム・スウィート・ホーマー」(’76年)などの作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む